はじめに
暑い夏が終わり、朝晩に少しずつ秋の気配を感じるようになると、家の中の空気や暮らし方も変わってきますよね。40代のワーママにとって、季節の変わり目は「家事の衣替えシーズン」。ちょっとした準備や工夫をしておくことで、秋から冬へ向けての暮らしをぐっと快適に整えることができます。
今回は、夏から秋冬へスムーズに移行するための“家事リスト”をご紹介します。バタバタしがちな毎日の中でも取り入れやすい工夫を中心にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
家の中を整える“住まいの衣替え”リスト
夏仕様のアイテムを片付ける
まずは、夏の間に活躍してくれたアイテムたちをきちんとお片付けしましょう。
- 扇風機やサーキュレーターは羽根のホコリをしっかり拭き取り、乾いた場所に収納
- 夏用ラグや冷感シーツは洗ってから片付ける
- 蚊取りグッズや日焼け止めの残りは一か所にまとめておく
きちんとしまうことで、来年の夏も気持ちよく使えるだけでなく、家の中もすっきりします。
秋冬用のファブリックを出す
気温が下がると、フローリングの冷たさや布団の薄さが気になってきます。
- 暖かいラグやカーペットを敷く
- 掛け布団を冬用に入れ替える
- ソファにブランケットを常備
これだけで部屋全体が一気に秋冬モードに変わります。視覚的にもほっこりして、心も落ち着きますよ。
窓まわりや玄関のチェック
冷たい空気が入りやすい場所といえば、窓や玄関。
- サッシの隙間にテープを貼って冷気対策
- 玄関マットを厚手のものに替える
- 窓のレール部分を掃除して結露対策
小さな工夫ですが、冬の快適さをぐんと高めてくれるポイントです。
食卓を豊かにする“季節の食材&キッチン家事”リスト
秋の食材を取り入れる
スーパーに並び始める旬の食材は、体を季節に合わせてくれる自然の恵み。
- さつまいもやかぼちゃで簡単スープ
- きのこを使った炊き込みご飯
- さんまや鮭で秋らしい食卓に
忙しいワーママでも、1品だけ旬の食材を取り入れるだけで「季節を楽しむ食卓」に早変わりします。
常備菜を秋冬仕様に
夏はさっぱりとした酢の物や冷菜が多かったという方も、秋冬は温かい常備菜にシフトしていきましょう。
- 根菜を使った煮物
- ひじきや切り干し大根の煮物
- きんぴらごぼう
冷蔵庫にあると、お弁当や夕食の一品として心強い存在になります。
キッチンの掃除も“衣替え”
秋冬はお鍋や揚げ物など、油を使った料理が増える季節。
- 換気扇フィルターを新しく替える
- 調味料のストックを確認しておく
- 夏に出番の少なかった土鍋やホットプレートを洗って準備
これだけで「料理が面倒…」という気持ちが減り、食卓を楽しむ余裕が生まれます。
家族で快適に過ごすための“暮らしの工夫”リスト
洗濯物の乾き方を工夫する
秋から冬は日照時間が短くなり、洗濯物が乾きにくくなります。
- 部屋干し用の除湿機やサーキュレーターを活用
- 厚手の衣類は浴室乾燥を利用
- ハンガーをアーチ状に並べて風通しを良くする
ちょっとした工夫で、生乾きのにおいや乾燥不足を防げます。
衣類の入れ替えをスムーズに
家族全員分の衣替えは、一度にやろうとすると大仕事に。
- 1人ずつ、週末ごとに少しずつ進める
- サイズアウトした服はまとめて寄付やリサイクルへ
- 衣装ケースに「春夏」「秋冬」とラベルを貼る
未来の自分が助かる仕組みを作ると、次のシーズンも楽になります。
家族が集まるリビングを整える
季節の変わり目は、家族の体調や気分も揺らぎやすいもの。リビングはできるだけ心地よく過ごせる空間に整えましょう。
- 部屋の照明を少し暖色に変える
- 家族で使う加湿器を準備する
- 季節感のあるお花や小物を飾る
「おかえり」と言いたくなるような温かい空間は、家族の癒しになります。
季節を楽しむ“プラスαの家事”リスト
季節の飾りを取り入れる
忙しい毎日でも、ちょっとしたインテリアで季節を感じることができます。
- 玄関に秋のリースを飾る
- ダイニングにキャンドルを置く
- ハロウィンやクリスマスに向けて小物を準備
「今の季節ならでは」の楽しみは、家事のモチベーションアップにもつながります。
お掃除を少しずつ進める
年末の大掃除を一気にやるのは大変。秋のうちから“プチ掃除”を重ねておくのがおすすめです。
- カーテンを洗う
- 冷蔵庫の中を整理する
- ベランダや庭を掃除する
「年末に慌てない自分」を作ることができ、年越しを気持ちよく迎えられます。
自分のリラックスタイムも忘れずに
家事リストの最後に入れてほしいのは「自分をいたわる時間」。
- お気に入りのハーブティーを飲む
- 好きな香りのアロマを炊く
- 夜の入浴を丁寧に楽しむ
ママが笑顔でいることが、家族の快適さにもつながります。
まとめ
夏から秋冬への季節の移り変わりは、家の中や食卓、暮らし方を見直すチャンスです。
今回ご紹介した“家事リスト”を少しずつ取り入れることで、毎日の家事が効率よく、そして心地よい時間へと変わっていきます。
- 住まいは「片付け」と「ファブリックの入れ替え」で秋冬仕様に
- 食卓は「旬の食材」と「キッチンの準備」で楽しさアップ
- 暮らし全体は「衣替え」や「洗濯の工夫」で快適に
- 季節を感じるインテリアや自分時間を大切に
「ママだからこそ忙しい」季節の変わり目。でも、小さな工夫を積み重ねることで、家族みんなが笑顔になれる暮らしに近づけます。今年はぜひ、“季節の家事リスト”を手にとって、心地よい秋冬を迎えてみませんか?