はじめに
秋になると、なぜか甘いものが恋しくなりますよね。
でも「砂糖は控えたい」「できれば簡単に作りたい」と思う方も多いのではないでしょうか。
そんなときに活躍するのが、自然な甘みを持つ甘酒。
麹由来のやさしい甘さで、砂糖を使わなくても十分に満足できる味わいに仕上がります。
今回は、忙しいワーママにぴったりな、オーブンも火も使わずに作れる“秋の発酵スイーツ”4選をご紹介します。
レシピ① 甘酒×さつまいものスイートポテト風クリーム
混ぜて冷やすだけ!濃厚な味わい
オーブンを使わず、蒸したさつまいもと甘酒を混ぜるだけ。スイートポテトのような濃厚な味わいが楽しめます。
材料(2〜3人分)
- さつまいも…200g
- 甘酒…150ml
- 牛乳または豆乳…大さじ2
- バターまたはココナッツオイル…小さじ1
作り方
- さつまいもを柔らかく蒸してつぶす。
- 甘酒と牛乳(または豆乳)を少しずつ加えてなめらかにする。
- バター(またはココナッツオイル)を加えて混ぜ、器に盛り冷蔵庫で冷やす。
→ シナモンや黒ごまをトッピングすると風味豊かに。
レシピ② 甘酒×かぼちゃのなめらかプリン
蒸し器や電子レンジで作れるとろけるスイーツ
かぼちゃと甘酒の相性は抜群。砂糖なしでも濃厚で満足感たっぷりです。
材料(4個分)
- かぼちゃ…200g
- 甘酒…200ml
- 牛乳または豆乳…150ml
- 卵…2個
作り方
- かぼちゃを柔らかく蒸してつぶす。
- 卵・甘酒・牛乳(または豆乳)を混ぜ、かぼちゃを加えてなめらかにする。
- 容器に入れて蒸し器で20分、または電子レンジ弱(200W)で5〜6分加熱。
- 粗熱を取って冷蔵庫で冷やす。
レシピ③ 甘酒×りんごのとろとろコンポート
コトコト煮るだけ!万能おやつ
りんごを甘酒で煮込むだけの簡単レシピ。ヨーグルトやパンに合わせても◎。
材料(2人分)
- りんご…1個
- 甘酒…100ml
- レモン汁…小さじ1
作り方
- りんごを薄切りにする。
- 鍋に甘酒・りんご・レモン汁を入れて弱火で10分煮る。
- 粗熱を取り冷蔵庫で冷やす。
レシピ④ 甘酒×ヨーグルトのふんわりムース風
冷蔵庫で固めるだけの超簡単スイーツ
甘酒とヨーグルトを混ぜて冷やすだけ。ゼラチンを使えばふんわりしたムース風に仕上がります。
材料(2〜3人分)
- プレーンヨーグルト…200g
- 甘酒…150ml
- 粉ゼラチン…5g
- 水…大さじ2
- お好みで季節のフルーツ(柿やぶどうなど)
作り方
- ゼラチンを水でふやかし、レンジで10秒加熱して溶かす。
- ボウルにヨーグルトと甘酒を入れて混ぜる。
- 溶かしたゼラチンを加えてさらに混ぜ、器に流す。
- 冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。
- 仕上げにカットフルーツをのせれば完成。
→ 子どもと一緒に混ぜて作れるので、おやつ作りの時間も楽しいひとときに。
甘酒スイーツをもっと楽しむ工夫
- 季節感をプラス:梨や柿など旬のフルーツを添えると華やかに。
- 器を工夫:ガラスカップや小鉢に盛りつければ、特別感アップ。
- 親子クッキングに:混ぜるだけ・冷やすだけのレシピは子どもと一緒に楽しめる。
甘酒の選び方のポイント
甘酒と一口に言っても、原料や製法によって味わいや特徴が異なります。スイーツ作りに使うなら、次の点をチェックして選んでみてください。
1. 麹甘酒か、酒粕甘酒か
- 麹甘酒:米と米麹から作られる。ノンアルコールで自然な甘さがあり、子どもや妊娠中の方も安心。スイーツ作りにはこちらがおすすめ。
- 酒粕甘酒:酒粕をお湯で溶いて作るタイプ。アルコール分が残る場合もあるので、大人向け。風味がしっかりしていて好みが分かれる。
2. 原材料表示をチェック
「米・米麹・水」などシンプルな材料で作られているものを選ぶと、より自然な味わいを楽しめます。砂糖や添加物が入っていないタイプがスイーツには最適です。
3. 濃縮タイプかストレートタイプか
- 濃縮タイプ:水や牛乳で割って飲む仕様。スイーツに使うときは甘さを調整しやすい。
- ストレートタイプ:そのまま飲める濃度。加えるだけで簡単に使えるので時短向き。
4. 粒ありか、なめらかタイプか
- 粒あり:お米の食感が残っていて素朴。食感を楽しみたいスイーツに。
- なめらかタイプ:裏ごしされていて、プリンやムースなどのなめらかスイーツにおすすめ。
まとめ
砂糖を使わずに作れる甘酒スイーツは、忙しいワーママにとって心強い味方。
今回ご紹介したのは、
- さつまいものスイートポテト風クリーム
- かぼちゃのなめらかプリン
- りんごのとろとろコンポート
- ヨーグルトのふんわりムース風
の4つ。どれもオーブン不要で、最後のムース風は火も使わずに作れる超お手軽レシピです。
秋の夜長や、休日のおやつタイムに。
発酵のやさしい甘さで、家族みんなが笑顔になれるスイーツを楽しんでみてくださいね。